平成29年9月16日〜18日 厚生労働省剣友会第35回全国合同稽古会(合宿)・第29回全国大会が、新潟県妙高市赤倉温泉の高原ホテル対山(妙高市赤倉426−2)において行われました。
参加者は、田村師範、小俣会長をはじめ、東京都、新潟県、宮城県、埼玉県、長野県、愛知県、石川県、三重県、奈良県の30名でした。また、初日の合同稽古会には、新潟県庁剣道クラブから7名の先生方が参加していただきました。
合宿・大会の経過は、次のとおりです。
◯9月16日(土)13時に宿泊先の高原ホテル対山に集合。
各自の車で妙高高原体育館に移動し、14時から東園先生の開会宣言で合同稽古会が開催されました。
田村師範のご指導のもと、日本剣道形、基本打ちを行った後に、自由稽古を行いました。
新潟県庁剣道クラブの先生方も初めから一緒に稽古に参加いただき、気合の入った稽古会になりました。
稽古終了後、宿泊先に戻り、お風呂で汗を流したのちに、18時から総会。19時過ぎから懇親会を開催し、21時過ぎに散会しました。
◯17日(日)9時から第29回全国大会が開催されました。
大会の次第は、次のとおりです。
1 開会式
① 開会宣言 東園
② 国歌斉唱
③ 大会会長あいさつ 小俣会長
④ 選手宣誓
⑤ 審判長注意 田村師範
⑥ 大会進行説明
2 日本剣道形
3 模範試合(5名) 立会い:田村師範
4 試合 個人戦(予選リーグ)
(昼食)
個人戦(決勝リーグ)
紅白戦(東京vs地方)
5 閉会式
6 自由稽古
試合コートに少し滑りやすいところがあり、何名かの選手が転倒するような状況がみられましたが、皆様無事に全国大会が終了しました。
今年の合宿2日目は、台風18号に襲われましたが、宿と体育館がつながっていて、外に出る必要がなかったため、
全国大会終了後、風呂、休養し、18時から懇親会2日目。
有志による宴会芸(厚生労働省剣道形)、カラオケなどで大いに盛り上がり、懇親を深めることができました。
◯18日(月)
6時半から自由参加による朝稽古が行われ、朝食の後、9時前に解散式を行い、1年後の再開を約束して、一同散会しました。
来年度は、埼玉支部からの申し出もあり、埼玉での開催になります。